会社概要
会社概要
- 商号
- 西行建設株式会社
- 本社所在地
- 島根県益田市高津6-22-21
- 代表取締役
- 西行 拓人
- 創業
- 1949年5月
- 年間施工能力
- 3,000,000,000円
- 資本金
- 20,000,000円
- 従業員数
- 180名
- 各種許可
-
国土交通大臣許可 特定 25-17740号
国土交通大臣許可 一般 25-17740号

menbership
加入団体
(社)日本トンネル技術協会
(社)日本トンネル専門工事業協会
NPO法人臨床トンネル工学研究所
- 一般社団法人
島根県建設業協会
沿革
- 1940年代
- 1950年代
- 1960年代
- 1970年代
- 1980年代
- 1990年代
- 2000年代
- 2010年代
1949
創業者 西行肇、酒井建設工業にて
帳付(現・工務事務)として就業
5月、西行肇が酒井建設工業にて隧道下請名義人として西行班を設立する。

1958.06
創業者 御母衣ダムに刻まれた44時間
闇の中の22人、奇跡の生還
20世紀のピラミッドと称された岐阜県御母衣ダム工事に着手。ダム放水路トンネル掘進作業中、西行肇自身が落盤事故に遭い、従業員22名とともに坑道に閉じ込められるも44時間後に生還する。請負額13億円。

1961.12
初代代表西行肇、引退
西行尭(たかし)が代表取締役に就任
時代の情勢に応じ、個人事業から西行建設株式会社に組織変更する。
資本金100万円。
1968.01
水野組が酒井建設工業を吸収合併し、五洋建設となる。

1969.01
資源開発の中核へ
中竜鉱山で技術の礎を築く
福井県大野市に所在する中竜鉱山(日本亜鉛鉱業株式会社)にて、坑道掘削・支保工・排水設備・鉱石運搬路整備などを含む本格的な採鉱土木工事を元請として請け負う。


1985.12
16年間におよぶ中竜鉱山採鉱事業
閉山とともに終了
山岳地帯の過酷な環境下での施工を16年間継続し、坑道技術と現場対応力を大きく強化。この経験が、以後のトンネル事業発展の礎となる。事業請負総額20億円。
1987.12
西行修(現代表取締役)
代表取締役に就任
1998.03
国土交通大臣許可を取得。
2013.08
特定建設業許可を取得。
2016.12
役員改選により、代表取締役会長 西行修
代表取締役社長 西行拓人 就任
access
アクセス
-
福岡営業所
- 住所
-
〒811-1362
福岡県福岡市南区長住3-1-23-201
- tel
- 092-408-2072
- fax
- 092-776-9312
-
高津寮
- 住所
-
〒698-0041
島根県益田市高津6-30-33
- tel
- 0856-23-6328
-
飯浦研修センター
- 住所
-
〒699-3761
島根県益田市飯浦町ロ7-1
- tel
- 0856-28-0158