
トンネル工事は、ただの掘削ではない。
未来へのルートを描き、
地域を結び、暮らしを支える。
日本全国あらゆる場所で、
困難な地層を突破し、山を貫き、川を潜り、
地下深く挑み続ける。
光が届かない地中で、その先に広がる未来を信じ、
前へ、さらにその先へ。
確かな道を刻みながら、街と街を、
人と人を繋いでいく。
貫く先に、新たな明日がある。
貫く先に、新たな明日を創り出す。
scroll
突き進むたび、
未来は広がる。
確かな技術で人と
街を繋ぐ道を切り拓く。
私たちの使命は、見えない場所で社会の土台を築き、次の世代へ安全で快適な環境を引き継ぐこと。
トンネル工事・補修・一般土木工事を通じて、社会インフラを支え、人々の暮らしを繋ぐ。
最新の技術と熟練の職人技を融合し、どんな地層や環境にも柔軟に対応し、社会インフラの更なる進化に貢献してまいります。
-
トンネル工事
tunnel construction
-
トンネル補修・補強工事
tunnel repair
-
一般土木工事
civil engineering work
-
ボーリング工事
borehole drilling work

-
トンネル工事
交通網やライフラインを支え、災害時の安全確保や地域の活性化を通じて、人々の暮らしと社会の持続的発展に寄与する。
-
トンネル補修・補強工事
老朽化したインフラの安全性と機能を維持し、事故の予防や交通の安定確保を通じて、安心で持続可能な社会の実現に貢献する。
-
一般土木工事
道路や河川、上下水道など生活基盤を整備・維持し、地域の安全と利便性を高めることで、住みやすい社会を実現する。
-
ボーリング工事
地盤や地下水の状況を把握するための基礎的調査であり、安全な設計と施工を支えることで、社会インフラの信頼性向上の役割を果たす。
project
実績紹介
構想から40年かかって実現した、地元待望のトンネル
あらゆる物流を円滑にした、
西九州道最長のトンネル
地滑り帯の変位により
貫通まで13年。
苦難を乗り越え実現したトンネル
最大土被り5m。
沖縄モノレール直下トンネル
軟弱地山における側壁導坑(サイロット)工法トンネル
-
貫通本数
208本
-
トンネル総延長
124km
company
会社概要
どんな地形でも貫く技術。
掘り進めるのは、未来への道。
長年の経験で培った高度な掘削技術と、安全管理の徹底。
そしてチャレンジ精神を忘れず常に新しい技術を追求し、地形や環境を問わず道を拓き続けています。

news